はじめておまるでおしっこできた。
でも、いつもカイやパパをみてるので、自分も男の子みたいにたっしょんポーズ。
とにかくできたできた。
言葉もどんどん話せるようになってきて、「かんぱーい」(パパおーいとほとんど発音一緒)、デンキ、鳥とか猫とかサルの鳴き声とか。音とを立てて色々吸収してる感じ。
Tuesday, 17 November 2009
Monday, 9 November 2009
photos
写真をぜんぜんアップしていませんが、ちゃんとアンナさんがアップしてくれてるのでよろしければどうぞ。
annaihanoi.blogspot.com
うちの両親いわく、「アンナさんのほうが、写真うまいやん」
annaihanoi.blogspot.com
うちの両親いわく、「アンナさんのほうが、写真うまいやん」
Thac Da Resort
土曜の昼から一泊二日で、ハノイ市外のBa Vi 国立公園に行ってきました。なかなかローカルなところでぜんぜん英語が通じなかったけど、空気はおいしいしせせらぎもあってカイいわく「ドミニカみたい」でした。
ところが、土曜日の夜から突然カイが発熱。前兆が何もなかったのでもしかしたらこれはインフルエンザ?とおもったら、今日(月曜日)には熱も引いてよくなって、明日には幼稚園行けるか感じ。
と思っていたら、今度はハナが発熱。明日にはよくなってくれるといいんだけど。
ところが、土曜日の夜から突然カイが発熱。前兆が何もなかったのでもしかしたらこれはインフルエンザ?とおもったら、今日(月曜日)には熱も引いてよくなって、明日には幼稚園行けるか感じ。
と思っていたら、今度はハナが発熱。明日にはよくなってくれるといいんだけど。
Friday, 6 November 2009
懐中電灯
今日、カイのためにアンナが買ってきた懐中電灯は充電式。
さっそくカイが充電しようとすると
「えぇぇぇぇlん」と泣き叫ぶ声が。
ちょっとだけ感電してしまいました。 おそろしぃぃぃ。
ま、たいしたことはなく、また暗闇の部屋で機嫌よく遊んでます。
今日はベトナム一周年の日。去年の昨日はまだスウェーデンにいたのだと思うと信じられません。
ほんと一年たつのは早いなぁ,
さっそくカイが充電しようとすると
「えぇぇぇぇlん」と泣き叫ぶ声が。
ちょっとだけ感電してしまいました。 おそろしぃぃぃ。
ま、たいしたことはなく、また暗闇の部屋で機嫌よく遊んでます。
今日はベトナム一周年の日。去年の昨日はまだスウェーデンにいたのだと思うと信じられません。
ほんと一年たつのは早いなぁ,
Wednesday, 4 November 2009
信じられないこと
昨日の信じられないこと。
オフィスに行く途中、ホーチミン廊の前の広場で、80歳は超えてそうな。腰もすごい曲がってる背の低いお婆さんが、なんとすごいカンフーの練習。キックやパンチの型をそれは香港映画並みにしていました。ジャンプもして下からのアッパー。 誰なんだろう、あのおばあちゃん。
今日の信じられないこと。
オフィスの窓にとつぜん親指のと人差し指に穴の開いた靴下が・・・・もちろん持ち主のペンキを塗ってる(だろう)人も一緒に。 命綱もつけないで、8階建てのビルを登ったり降りたり。ロープ一本で。すごい。
信じられないけど、もう慣れたこと。
逆走するバイク。 赤信号に突入するバイク(それもすごいバイクが走ってるところ)。交通の流れをさらに混乱させる交通整理のおまわりさん。
オフィスに行く途中、ホーチミン廊の前の広場で、80歳は超えてそうな。腰もすごい曲がってる背の低いお婆さんが、なんとすごいカンフーの練習。キックやパンチの型をそれは香港映画並みにしていました。ジャンプもして下からのアッパー。 誰なんだろう、あのおばあちゃん。
今日の信じられないこと。
オフィスの窓にとつぜん親指のと人差し指に穴の開いた靴下が・・・・もちろん持ち主のペンキを塗ってる(だろう)人も一緒に。 命綱もつけないで、8階建てのビルを登ったり降りたり。ロープ一本で。すごい。
信じられないけど、もう慣れたこと。
逆走するバイク。 赤信号に突入するバイク(それもすごいバイクが走ってるところ)。交通の流れをさらに混乱させる交通整理のおまわりさん。
乳離れ作戦
三日目です。もう、一歳半のハナ、ついに乳離れのとき。
あまり寝つきがよくなくて、夜の2時くらいからけっこう頻繁に起きるのでこっちはたいへん。
乳離れ作戦のためボクがここ数日はハナの横に寝て、だっこしたりベビーカーに乗せたり。深夜のハノイは静か。最近はハノイの秋も深まってきて、ちょっと半そででは寒いくらい。
あまり寝つきがよくなくて、夜の2時くらいからけっこう頻繁に起きるのでこっちはたいへん。
乳離れ作戦のためボクがここ数日はハナの横に寝て、だっこしたりベビーカーに乗せたり。深夜のハノイは静か。最近はハノイの秋も深まってきて、ちょっと半そででは寒いくらい。
Monday, 2 November 2009
Shop keeper
「パパ、お店屋さんごっこしよ。」
「いいよ。」
「ぱぱ、なにほしい?」
「えーと、じゃ、これ。(レーザーの剣) いくらですか?」
「(指が二本)」
「20円?」
カイ、品物おくれたあと、自分の小銭袋から硬貨二つとってくれる。
「え、このお店、ものを買ったらお金もくれるの?」
「うん。」
「ええ、お店やなぁ。じゃ、これも(何かは覚えてないけど、そこで売ってたものの指差す)。」
「(指なし)」
「ただ?ゼロ円?」
「うん。」
「そっか。 くれるのか。ありがとう。」
これぞ、アンチキャピタリズム。未来型経済に違いない。
「いいよ。」
「ぱぱ、なにほしい?」
「えーと、じゃ、これ。(レーザーの剣) いくらですか?」
「(指が二本)」
「20円?」
カイ、品物おくれたあと、自分の小銭袋から硬貨二つとってくれる。
「え、このお店、ものを買ったらお金もくれるの?」
「うん。」
「ええ、お店やなぁ。じゃ、これも(何かは覚えてないけど、そこで売ってたものの指差す)。」
「(指なし)」
「ただ?ゼロ円?」
「うん。」
「そっか。 くれるのか。ありがとう。」
これぞ、アンチキャピタリズム。未来型経済に違いない。
Subscribe to:
Posts (Atom)